matsukaz's blog

Agile, node.js, ruby, AWS, cocos2d-xなどなどいろいろやってます

2007-01-01から1年間の記事一覧

秋のSpringBatch祭り

JSUGの勉強会に参加してきました〜。 今回は公開されたばかりのSpring Batchのソースコードを見る会。発表してくれた松原さんが素晴らしい資料を作ってくださったので、その説明だけですごい勉強になったかも!JSUGのページにもアップされてるので、Spring B…

Spring Web Services まとめ その8

WS-Securityの適用 (Chapter 7) Spring-WSでは、作成したWebサービスに対しWS-Securityのアスペクトを追加できる。対応しているWS-Securityの領域は、以下の通り。 Authentication(認証) Degital signatures(電子署名) Encryption and Decryption(暗号…

jQuery1.1.4リリース

Historyによると、主な変更点は速度向上とバグフィックスなんだとか。かなり速くなってるようなので、1.1.4以前のものを使ってる方は入れ替えてみては? 1.1.x系としては最後のリリースで、9月には1.2がリリースされるようです。相変わらずJSライブラリは熱…

フォト蔵のブログパーツを設置してみた

フォト蔵でブログパーツが公開されていたので、はてなダイアリーに(対応外の)ブログパーツを貼るのエントリを参考に設置してみましたっ。 やり方は簡単で、フォト蔵のブログパーツ貼り付け用コードをここから取得して、あとは上記のエントリに書かれている通…

Spring-WS 1.0リリース!

2年間の開発を経て、ついに1.0としてリリースされました! 1.0 RC2からの変更点はというと・・・Release Noteを見たら見えちゃいけないものが(汗) 404 Could not execute action [ ReleaseNote]:Action ' ReleaseNote' not found or could not be initiali…

Spring Web Services まとめ その7

Exceptionのハンドリング (Chapter5) Spring-WSは、アプリケーション内で発生したExceptionをハンドリングするため、EndpointExceptionResolverインタフェース、およびそのデフォルト実装としてSimpleSoapExceptionResolverやSoapFaultMappingExceptionResol…

Spring Web Services まとめ その6

EndpointInterceptorインタフェース (Chapter5) その5で説明したエンドポイントマッピングには、エンドポイントインターセプターを適用することができる。エンドポイントインターセプターを利用することで、セキュリティ情報を扱うSOAPヘッダの解釈や入出力…

久々にまとめの再開

JSUGの発表&プロジェクトが一段落してちょっと息切れしてました。というわけで久々に続き・・・といっても、あと2、3回でドキュメントベースの話は終わりかも。その後はいくつか実装パターンの例を出したいところ。もう少しお付き合い下さい。

Spring Web Services まとめ その5

エンドポイントマッピング(Chapter5) サービスの入力メッセージとendpointの実装をマッピングするためには、エンドポイントマッピングを利用する。 エンドポイントマッピングとしては、ペイロードを元にマッピングするPayloadRootQNameEndpointMappingや、SO…

Spring-WSの発表

JSUGでSpring Web Services概要を発表してきました。つたない説明&面白味の少ない内容だったかもしれないです。聞いてくださった方、申し訳ありませんでした(汗) 仕事もようやく午前様な毎日から抜け出せそうなので、またSpring-WSについて調べていこうと…

jQueryのcompressed版は重い

オレンジニュースでも取り上げられてたブログのエントリ。 早速compressed版からuncompressed版に置き換えてみたけど、体感的にはあんまり変わらない気も・・・?やっぱり利用するpluginやブラウザのJSエンジン、マシンスペックなんかの複合的な要因が影響す…

発表します

JSUGでSpring-WSについて発表することにしました。ライトニングトークスなのであまり時間もないですし、ここで書いたことをまとめた感じになるかと。 こういう場で発表した経験はないので今から緊張しちゃいますが、やらないよりはやった方が得るものもある…

Spring Web Services まとめ その4

アノテーションの利用(Chapter 5) endpointの実装には、AbstractXXXEndpointクラスを継承する他に、@Endpointアノテーションを利用する方法も用意されている。 @Endpointを利用した場合の特徴は以下の通り。 実装するクラスはPOJO。 1つのクラス内に複数のen…

Spring Web Services まとめ その3

payload endpointsの実装種類 (Chapter 5) その2では、JDomを利用してpayload endpointsを実装するため、AbstractJDomPayloadEndpointクラスを継承した。その他のAPIを利用する場合には、それぞれ対応したクラスを継承する。以下は、利用可能なAPIと継承元ク…

Spring Web Services まとめ その2

Webサービスの実装 (Chapter 3) contract-firstなWebサービス開発を行う際は、実際に送受信されるXMLメッセージ構造を意識することが最も重要。 XMLメッセージ構造 ここでは、休暇申請情報を表す以下のXMLメッセージ*1を例とする。 <HolidayRequest xmlns="http://mycompany.com/hr/schemas"> <Holiday> <StartDate>2006-07-03</StartDate> <EndDate>2006-07-07</EndDate> </Holiday> <Employee></employee></holidayrequest>…

Spring Web Services まとめ その1

前から気になってたSpring Web Services(以下 Spring-WS)を試しているので少しづつまとめてみるテスト。 Spring-WSの特徴 (Chapter 1) Spring-WSはドキュメントドリブンなWebサービス開発を行うためのプロダクト。 contract-firstな開発を行うもので、XML Sc…

jQueryを利用してselected、checkedで選択状態に

jQueryを利用してコンボボックスを選択状態にできないかなって思って調べていたら、selectで指定のものを選択状態にってエントリを発見。早速試してみました。 <select id="col1" name="col1"> <option value="val1">値1</option> <option value="val2">値2</option> <option value="val3">値3</option> </select> ってHTMLに対して $("#col1").val("val2"); って記述でほんとに選択状態にできま…

jQuery 1.1.3リリース

jQuery 1.1.3がリリースされました。ブログによると、80以上のバグFIXと800%以上のパフォーマンス向上がはかれたんだとか。どんだけ〜? 今開発中のシステムで置き換えても問題はなかったので、このまま1.1.3で行く予定です。効果は感じられるんかな?

DBUnit 2.2のバグ

DBUnit 2.2を利用したテストケースを作成したら、何度やっても「java.sql.SQLException: クローズされた接続です。」ってエラーメッセージが・・・。ソースを追っかけてみてやっと原因がつかめました。 一番の問題はAbstractDatabaseTesterクラスの以下の実…

datePicker

jQueryのdatePickerってプラグインがかなりカッコいいです。もろもろの設定をするとこんな感じ。 曜日や月をローカライズできるので分かりやすいし、JSで制御すれば期間指定の前範囲と後範囲で無効な日付は指定できないようにも。画像のような感じにしたい場…

Resizable Textareaアドオン

こないだ入れた拡張機能なんだけど、想像以上に便利でとってもお世話になっております。Minkakuでは意外と順位が低かったのでご紹介。 Resizable Textareaアドオンは、名前の通りテキストエリアのサイズを変更可能にするアドオン。Webメールで文章を書くとき…

第5回 Spring勉強会@JSUG

昨日はJSUGのSpring勉強会があったので参加してきました。 今回はJavaOneの報告と事例発表、あとSpringMVC&Spring WorkFlowの話。JavaOneの報告はこないだJJUGの報告会に行ったから内容は同じ感じだったけど、SpringMVC&Spring WorkFlowの話はなかなか面白…

jQueryって重い?

JavaScriptライブラリの利用を検討した結果、jQueryを使うことにしました。ポイントはライブラリが軽いことと、プラグインが豊富なことかな?自社での利用事例があるのも大きいかも。 というわけで早速モックに組み込んだんだけど・・・意外と重い?単純にjQ…

RIAプラットフォーム比較

RIA

Sun、Adobe、MSのRIAプラットフォームを比較した記事がありました。現状の動向が分かりやすくまとめられてます。 やはりFlexで先行したAdobeが有力ですねぇ。RIAとしてはOpenLaszloも話題になったけど、最近聞かないなぁ・・・と思ったら、Google Gearsと連…

Apache Tuscany 0.90 リリース

リリースノートには now based on the final OSOA (http://www.osoa.org) 1.0 specifications; とあるので、仕様はほぼ確定したものなはず。数少ないSCA実装なので合間にちょっといじってみたい〜

Webサービスにおけるファイルの添付

こないだユーザ先の子が、Webサービスでファイルの添付をしようとして苦労してたんで、そのときの話でも。Webサービスのスタイルとしては、相互運用性を考えてdocument/literal wrappedパターンでいこうって話をしてたんだけど、それだとどうもファイルの添…

オープンSOAセミナー

コンポーネントスクウェア主催のオープンSOAセミナーに行ってきました。 内容は最初から最後までSCAの話題。面白かったのは後半のOpen SOA Collaborationの来日メンバーによる技術解説だったかな? SCAに対する理解はだいぶ深まった・・・と思うけど、いろい…

Java One 2007 報告会

Java One 2007 報告会に参加してきましたー やっぱ実際に行った人達の話は面白い!話だけじゃなく現地での写真も満載だったし、どの内容も臨場感たっぷりで雰囲気がとっても伝わってきました(^^ 英語が苦手なわけでもないから一度ぐらいは行ってみたいな…

prototype.jsとVelocityの組み合わせ

ちょっと画面周りをこだわる必要が出てきたので、JSライブラリを使うことを検討中〜。Ajaxではなく、入力項目の動的な追加とか並び替えなので、要素の操作がしやすそうなprototype.jsを使おうかな、と。 で、ふと思ったけどprototype.jsとVelocityって組み合…

POIで取得したExcelデータに半角スペースが付加される現象

昨日も書いたけど、取得したExcelデータに半角スペースが付加される現象 が POI 3.0 でどうなったのか気になって調べてみました。 結論から言うと、POI 3.0 では現象は再現しませんでした!! 2.0、2.5.1 ではスペースが入っちゃってたテストデータも、3.0 …