AWS
AWS CodeBuildでAmazon EFSを利用するメリットと、その設定方法について紹介します。
tl;dr RailsのコネクションプールとAmazon Auroraのフェイルオーバーの仕組みは相性が悪く、フェイルオーバー時に致命的な問題が発生する 解決方法の1つは、コネクションプールを使わないこと ただし、都度接続だと接続コストがかかる New Relicなどを使って…
前回説明したLINE BOT(画像スタンプBOT)ですが、画像表示のためのアーキテクチャはいろいろ応用が効く部分なので、今回はもう少し詳しくご紹介します。 matsukaz.hatenablog.com 実現したいこと 画像スタンプBOTの場合、LINEのトーク上に画像を表示するた…
LINE BOT(画像スタンプBOT)を作ってみたので、その紹介とアーキテクチャ解説をしました
tech-eight.connpass.com 昨日、こちらのイベントで発表してきました。インフラエンジニアではないけども。 プレゼン資料はこちら。 TranslimitにおけるAWS活用術 from Masakazu Matsushita www.slideshare.net Brain Warsに関してはいままでの資料をちょっ…
こんにちは! だいぶブログの更新頻度が落ちたけど気にしないことにします(;´Д`) AWS Summit Tokyo 2015 というイベントで、BrainWarsで利用しているAWSサービスについてお話させて頂きました。 資料はこちら。 BrainWarsを支えるAWSサービスたち from M…
こんにちは! すっかりブログ更新が滞ってしまいました (;´Д`) その分ネタも溜まってきたからまたぼちぼち更新しよう。。。というわけで今日は弊社とビズリーチさんとの合同勉強会で発表してきました。DevOps合同勉強会【トランスリミット×ビズリーチ】 (2…
こんにちは! 久々のブログ更新になってしまいました。週1回で書くはずが・・・(;´Д`) でも「勉強会で発表=2週間分のブログ相当」という自分ルールを作ったので、こっから巻き返せるはず(爆 というわけで今日はAWS Startup Tech Meetup #006という場で発…
こんにちは!BrainWars よろしくです! 弊社に興味ある方、いつでも遊びに来てください!! えーっと、今年は週一ぐらいのペースでブログを書くと決めてたものの、すでに遅れ気味(;´Д`) LT発表したからその内容でもちょろっと書くとします。 Developers Ni…
AWSと言えばクラスメソッドさん、こちらの手順でほぼほぼ出来た。さすが!Docker Meetup Tokyo #2でLTしてきた:「Docker+serverspecで作るconfigspec CI」 #dockerjp | Developers.IOこれでローカルでAmazon Linux固有環境のテストもできる〜(∩´∀`)∩ワーイあ…